2010年6月30日水曜日

立禅ベーシックセミナー

7月1日(木)
ゴールドジムノース東京(JR山手線大塚駅)にて
ミニセミナー開催します。

場所 http://www.goldsgym.jp/shop/index.html?id=003

時間20時から21時
料金 1500円

内容

立禅の基本的な行い方を伝授いたします。

武術の身体運用を行う身体の創りかた。
武術の技を繰り出すには、武術の身体運用を学び鍛える事が
大切になります、スポーツとは少し違った鍛錬法を伝授いたします。

武術の鍛錬は身体の持っている力を引き出すものです。
身体が健康で強くなる、その効果は非常に高いものです。

運動不足の方
簡単に出来る健康法を知りたい方のご参加も大歓迎いたします。


申し込み 問合せは
ゴールドジムノース東京まで
℡ 03-3917-9434

2010年6月24日木曜日

隅々まで。

部屋とか掃除する、隅々まできちんとやると気持ちが良い。
魚を食べる、きちんと全部食べると気持ちが良い。
きちんと隅々までって気持ちが良い。

そんな風に僕は感じる。
身体も気持ちが良い方が良い。

隅々までって身体で言うとどこかな。

身体にも隅々ってあるのかな。

指先って隅々っぽいな。

頭のてっぺんとかもそうなのかな。

足の裏とかもそんな感じがするな。

身体のどこでも隅々になるんだろうけど。

隅々には見落としがちって感じもある気がする。

指先って鍛える時にあんまり気にしない気もする。

武術では指先を鍛える事を大切にする。
ただ鍛えるんじゃなく全ての指先の方向性も感じながら
お互いの関係性も感じながら鍛える

鍛える事で感覚が大きくなる
大きくなった感覚は小さな力でも消えない

ホンの少しの動きで指先を感じながら動かす
身体の末端が動くと内側から流れが生まれて来る。

身体の中が流れ出す
人の身体は水分が多いから本当に流れる
マッサージとは違った感じで身体がほぐれる

武術ではそうやって身体を鍛え整える
鍛える事で整える準備をして、整える事で鍛える準備をしてる

隅々までを感じながら身体を動かす
なかなか面白くて気持ちが良い
身体が良い感じになってゆくのです

2010年6月22日火曜日

暑い日には。

暑い日には、温かいものが良いらしい。
温かいお茶飲んでみたり、温かいご飯に辛いおかず食べてみる。
何か良い感じ。

ノンビリと温かいものを飲んだり、食べたり。
身体が良い感じ、お腹も良い感じ。

あはは、ビールは冷えた方が美味しい。

2010年6月14日月曜日

肩甲骨と骨盤

肩甲骨を動かすと気持ちが良い。
肩甲骨の兄弟、仲間は骨盤らしい。
4足歩行ならみんな同じ。

2足歩行になったから
肩甲骨はより自由になったらしい。

手足の関係は肩甲骨と骨盤にきっとある気がする。

肩甲骨を自由に動かすと気持ちが良い。

自由さが増えてくると

骨盤も自由に動き出す、仲良く上下に一緒に動く。

そうすると気持ちが良い

腰が上半身と繋がってくると
本当は始めから繋がってるんだから
正確にはきちんと一緒に動き出すとなのかな。

今度は足の指も一緒に繋がってくる。

そうするともっと気持ちが良い。
足の指に力が付いてくるともっと気持ちが良い気がする。

足の指が繋がるとまた次がやって来る気がする。

肩甲骨と骨盤に動きが出てくると
動かして緩める事が出来るようになってくる。

これが出来ると身体を自分で緩める事が出来るようになってくる。

いろんな健康法があるけど
これも凄く良い感じがする。

身体の中を流れが綺麗にしてくれる。
4つの大きな力の出る場所を自分で緩めると
凄く気持ちが良い緩め方になる。

2010年6月8日火曜日

足の指とか

身体が歪むと調子が悪い。
何となく調子が悪い時、良く見ると身体が歪んでる。
それを正せば、調子が良くなってくる。

色んなやり方が世の中にある。
治ればそれは全部正しい。

答が正しいのだから、途中の式は違って良い。

歪みが原因

沢山ある答を引きだす式
色んな治療法、健康法

歪みを正すやり方はいっぱいある。

人間は立って行動する。

身体の歪みの大元は足の指先と大きく関わっている。
土台だから大きく関わっている。

土台である足の指、足の指先

揉んだりするやり方、ツボを押すやり方、色々とある。

指先を充実させると気持ちが良い。
指先を充実させるにはやり方がある。
大きく開いたり閉じたりしてみる。

その動きの元がどこにあるのか
それが解かると面白い

凄く気持ちが良い、指先から膝にかけて繋がる。
そこに力が篭り充実する。

腰や首、肩色んな部分が熱くなってくる。

武術の身体の鍛錬と同じ状態でもある。

身体の中の充実の度合いが変化する。

変化するとそれにふさわしい状態になる。

歪みが取れて元気になってゆく。

足の指は凄く面白い。

いつも使っていて、それでいて充分に使っていない部分。

少し気を使ってあげると答えてくれたりする。

2010年6月4日金曜日

季節の恵を食す。

初夏そろそろ果物とかいっぱい。
果物は大好き。
身体が喜ぶ感じがする。

果物って見た目も好き。
木になってるの見ると嬉しい。

季節の恵を頂くと元気になる気がする。

活動的な季節

その季節の恵も活動的な気がする。

春は目覚めの命
夏は命の息吹
秋は貯蓄
冬はノンビリ春を待つ

季節の食べ物もそんな味がする気がする。

季節に合った食べ物が身体に良いんだろうな。

夏はあんまり寝ないでも元気な気がする。
冬は眠い気がする。

本当は身体のシステムはそうなってるんじゃないかな。

2010年6月2日水曜日

言葉で考えてみると。

日本語で筋肉を傷めたとは言わなかった気がする。
筋を傷めたとか筋を違えたとか言ってた気がする。
言葉には意味がある。

言葉が全てを表している訳じゃない。
言葉の中には全てが潜んでいたりもする。

筋肉じゃなくて筋。

本当に筋肉を傷めたらそう言ったに違いない。

筋肉じゃなくて筋。

筋は本当に在る。

解剖図にもきちんと載っている。

そこに秘密が潜んでいる気がする。

2010年6月1日火曜日

肩甲骨

腕を横にする。
真っ直ぐに真横に上げてみる。
肩で上げると上まで行かない。

肩だけで上げると上まで上がらない。
肩甲骨が動くと上まで上がる。

肩が悪いと腕が上がらない。
肩が悪いと肩しか使わなかったりもする。

少しの事に秘密がある。

肩が痛いと動きが小さくなってくる。

そのうちに肩甲骨使わなくなったりする。

肩はいくらストレッチしても上がらない。
肩しか使わないから上がる訳がない。

肩甲骨を動かせば上がる。

肩が痛いと首とか腰とかも痛くなったりする。

一箇所が痛いと動きが縮こまる。
身体も縮こまる。
縮こまると色々と困る。

そのまま何とかしようとする。
それでは上手く行かない。

肩が痛い時肩甲骨を動かす。
肩が動き出したりする。

首や腰も一緒に動き出したりする。

元々持っていた身体の動きに戻ったりする。
身体が元気になったりする。

元気は元の気って書く。

元々の身体の動きを知らないと損する。

色んな施術には歴史がある。

歴史の在る物には知恵がある。

その知恵にはウソはない。

世の中にそんな物が実はいっぱいある。

在る物から学んでから自分で考えると良い。

僕はそう思うのです。