遥かな昔、大陸から様々な文化や技術がやって来た。
悠久の歴史をかけて、磨かれ日本文化が誕生した。
その流れに武術は在る。
だから武術を感じると、大陸も感じる事が出来る。
遥かな昔の日本も感じる事が出来る。
それ程遠くない時代。
明治以前の日本。
武術と医術は同じ場所に在った。
武術は武道とも呼ばれるようになった。
医術も医道という言葉を併せ持つようになった。
武術の術は、技術ではない。
技術を司る、細やかなコツ。
心と身体を司るにはコツが要る。
医術にも同様のコツが要る。
日本語で5本の指には、全て意味が在る。
その意味に従って、指を操れば術となる。
武術では相手を制するのに役に立つ。
施術では患者を治するのに役に立つ。
この基本を知らない者は、本来の技を使えない。
身体の全てに意味が在る。
その意味を知ると術となる。
人の歩かない道は、やがて荒れ果て、閉ざされる。
武術や医術のやって来た大陸では
術を本来こういった用い方をしていた。
術とは道を歩む一番初めに用いる物。
術を持って道を進めば、道が方向を照らしてくれる。
道の進み方を知らずに、道は進めない。
戦には戦の術をかける。
物事の本質を知れば、道を誤らない。
始めにかけた術が戦略となり。
術を持てば
途中で変更する場合の指針ともなる。
故に全ての事の始まりに術をかける。
この術は怪しいものではない。
極めて、普通、ごく普通の戦略的な指針。
身体を用いる、武術、医術にもそれは欠かせない。
その根幹は、身体の用い方。
身体の動かし方ではない。
もっと深い根幹的な部分が武術と医術の根幹。
その部分こそが術となる。
術を持って道を進む。
武術の術を持たないで武道とは呼べない。
人の歩かない道は、荒れ果てやがて朽ち果てる。
平 直行
関西初の総合武術セミナー
http://strapple-taira.com/detail.html?id=0000044
2011年2月15日火曜日
2011年2月9日水曜日
首って凄いな。
首が辛いと、身体中が辛い感じになる。
首が楽だと、身体中が楽な感じになったりもする。
首を楽にするやり方が在る。
武術にはそんな方法も在る。
首が辛いと、視界が狭くなる。
視界が狭いと、感覚も狭くなったりする。
それは、困る。
現代でも困る。
戦の在った時代なら、生死に関わる。
首を楽にするには。
空になる事がコツ。
頭と身体の間を空にする。
そうすると、頭と身体が本能的に目覚める。
身体が温かくなる。
今月のセミナーでやろう。
これは覚えると、とっても役に立つ。
武術も強くなるし、それ以上に普段とっても役に立つ。
武術の知恵を学び、紐解き、伝える。
素晴らしい時間を、いつの間にか過ごすようになって来た。
嬉しいから、どんどんお裾分けしたいのです。
東京と千葉の情報です。
http://www.fnlweb.com/seminar/2011/01/2927.php
関西セミナーでも、やろうと思います。
http://strapple-taira.com/topics/detail.html?id=0000044
首が緩むと、心も身体も緩む気がするんです。
首が元気だと、心も身体も元気な気もするんです。
首が楽だと、身体中が楽な感じになったりもする。
首を楽にするやり方が在る。
武術にはそんな方法も在る。
首が辛いと、視界が狭くなる。
視界が狭いと、感覚も狭くなったりする。
それは、困る。
現代でも困る。
戦の在った時代なら、生死に関わる。
首を楽にするには。
空になる事がコツ。
頭と身体の間を空にする。
そうすると、頭と身体が本能的に目覚める。
身体が温かくなる。
今月のセミナーでやろう。
これは覚えると、とっても役に立つ。
武術も強くなるし、それ以上に普段とっても役に立つ。
武術の知恵を学び、紐解き、伝える。
素晴らしい時間を、いつの間にか過ごすようになって来た。
嬉しいから、どんどんお裾分けしたいのです。
東京と千葉の情報です。
http://www.fnlweb.com/seminar/2011/01/2927.php
関西セミナーでも、やろうと思います。
http://strapple-taira.com/topics/detail.html?id=0000044
首が緩むと、心も身体も緩む気がするんです。
首が元気だと、心も身体も元気な気もするんです。
2011年1月26日水曜日
あくびみたいな感じかな。
あくびすると気持ちが良い。
全身をあくびみたいに動かすと
気持ちが良いって思いませんか。
僕よくやるんですよ。
これは気持ちが良いんですよ。
あくびは誰でもする。
誰でもする身体の動きは何か意味が在る。
背伸びも誰でもする。
背伸びも気持ちが良い。
あくびと背伸び、僕はあくびの方が気持ちが良い。
本当に必要な時間に、身体が不意に出してくれる動き。
背伸びもいまやろうとするより
不意にやった時の方が気もちが良い。
自分の考えが少ない方が気持ちが良い。
身体を自分の考えで動かして、疲れた時。
自分の考えでなく、身体の声を聴きながら
身体の動きをすると気持ちが良い。
これは、誰でも持ってる感覚。
出来ないんじゃなく、隠れてる。
身体に聞いてみると教えてくれる。
あくびが出来ないなら、難しい。
あくびするんなら身体は知ってる。
知らないのは自分の頭の中の固まった考え。
そう感じると、面白いのです。
これは便利な身体の中に誰にでも在るスイッチ。
宝物のスイッチ。
操体学ぶとスイッチが在るのが分って面白い。
スイッチは一人でも押せる。
もう1人誰かに手伝ってもらうと、もう1つスイッチが入る。
そうすれば、もっと良い。
人の身体は素晴らしく、面白い。
人の関係はそんな関係の方が良い。
お互いに支えあう。
どちらかが支えるんでもなく、一人で立つんでもない。
そんな感じが良い。
時にあくびをするような感じも良い。
あくびを見られて、ニッコリ笑ってまた仕事に戻る。
そんなのも良い感じがする。
全身をあくびみたいに動かすと
気持ちが良いって思いませんか。
僕よくやるんですよ。
これは気持ちが良いんですよ。
あくびは誰でもする。
誰でもする身体の動きは何か意味が在る。
背伸びも誰でもする。
背伸びも気持ちが良い。
あくびと背伸び、僕はあくびの方が気持ちが良い。
本当に必要な時間に、身体が不意に出してくれる動き。
背伸びもいまやろうとするより
不意にやった時の方が気もちが良い。
自分の考えが少ない方が気持ちが良い。
身体を自分の考えで動かして、疲れた時。
自分の考えでなく、身体の声を聴きながら
身体の動きをすると気持ちが良い。
これは、誰でも持ってる感覚。
出来ないんじゃなく、隠れてる。
身体に聞いてみると教えてくれる。
あくびが出来ないなら、難しい。
あくびするんなら身体は知ってる。
知らないのは自分の頭の中の固まった考え。
そう感じると、面白いのです。
これは便利な身体の中に誰にでも在るスイッチ。
宝物のスイッチ。
操体学ぶとスイッチが在るのが分って面白い。
スイッチは一人でも押せる。
もう1人誰かに手伝ってもらうと、もう1つスイッチが入る。
そうすれば、もっと良い。
人の身体は素晴らしく、面白い。
人の関係はそんな関係の方が良い。
お互いに支えあう。
どちらかが支えるんでもなく、一人で立つんでもない。
そんな感じが良い。
時にあくびをするような感じも良い。
あくびを見られて、ニッコリ笑ってまた仕事に戻る。
そんなのも良い感じがする。
2011年1月2日日曜日
お久しぶりです。
新年明けましておめでとうございます。
パスワード忘れて更新出来ませんでした。
何故か、思い出しました、正月はめでたいですね。(笑)
久しぶりに何を書こうかな。
みんな、健康に興味在る気がする。
これを、やったら身体に良いとか。
これを、食べたら身体に良いとか。
何時の時代にも、流行ってるんだから。
ただで、気持ちが良い健康になるやり方。
人は身体を動かして、生きてる。
いつも身体を動かして生きてる。
同じように産まれて、子供の頃に同じように元気に過ごして
ある年代になると、健康度が変る。
色んな要素が在る。
その中には、身体の動かし方、使い方も在るような気がする。
同じように見えても、違った身体の使い方が在る気がする。
身体をみんな大切にした方が良いって思うんじゃないかな。
身体を大切にするには、食べ物とか運動だけじゃない。
普段の使い方も在る。
普段の使い方は、実はいっぱい日常に影響が在る。
その使い方って意外に知られていない。
医食同源っていう言葉が在る。
食も毎日いつでもやってる事。
食と健康は大きな関係が在る。
食は割りと、関心が在るし、気を付けてる人も多い。
普段の動きはあまり気にしていない。
運動をやってる人も、意外に気にしてない感じがする。
武医同源っていう言葉を考えました。
武術は日常に在る物なんです。
日常の動きが、身体に大きな関係が在る。
武術を学ぶと、日常が変る。
日常が良くなる。
健康にもなるし。
周りに敏感になるから、日常も周りと良い関係になれる。
敏感になれば、護身にも役に立つ。
今年は、日常に役に立つ武術を学び伝えていきます。
一般参加のセミナーもやりますので、宜しければご参加ください。
新年久しぶりのブログで宣伝です。(笑)
以下
http://strapple-taira.com/detail.html?id=0000046
多数のご参加お待ちしております。
パスワード忘れて更新出来ませんでした。
何故か、思い出しました、正月はめでたいですね。(笑)
久しぶりに何を書こうかな。
みんな、健康に興味在る気がする。
これを、やったら身体に良いとか。
これを、食べたら身体に良いとか。
何時の時代にも、流行ってるんだから。
ただで、気持ちが良い健康になるやり方。
人は身体を動かして、生きてる。
いつも身体を動かして生きてる。
同じように産まれて、子供の頃に同じように元気に過ごして
ある年代になると、健康度が変る。
色んな要素が在る。
その中には、身体の動かし方、使い方も在るような気がする。
同じように見えても、違った身体の使い方が在る気がする。
身体をみんな大切にした方が良いって思うんじゃないかな。
身体を大切にするには、食べ物とか運動だけじゃない。
普段の使い方も在る。
普段の使い方は、実はいっぱい日常に影響が在る。
その使い方って意外に知られていない。
医食同源っていう言葉が在る。
食も毎日いつでもやってる事。
食と健康は大きな関係が在る。
食は割りと、関心が在るし、気を付けてる人も多い。
普段の動きはあまり気にしていない。
運動をやってる人も、意外に気にしてない感じがする。
武医同源っていう言葉を考えました。
武術は日常に在る物なんです。
日常の動きが、身体に大きな関係が在る。
武術を学ぶと、日常が変る。
日常が良くなる。
健康にもなるし。
周りに敏感になるから、日常も周りと良い関係になれる。
敏感になれば、護身にも役に立つ。
今年は、日常に役に立つ武術を学び伝えていきます。
一般参加のセミナーもやりますので、宜しければご参加ください。
新年久しぶりのブログで宣伝です。(笑)
以下
http://strapple-taira.com/detail.html?id=0000046
多数のご参加お待ちしております。
2010年11月3日水曜日
普通の反対ってなかなか良いのです。
色んなトレーニングがある。
色んな健康法もある。
その反対って意外に面白い。
トレーニングは力を入れる。
概ね、その方向で間違いない。
大多数の反対は意外な程面白い。
力を込める前には、実は力を抜かなくては出来ない。
みんなが力を入れる大きくするトレーニングをしている。
僕はその反対もする。
筋肉からどれだけ力を抜けるのか。
これは難しい、筋肉に負荷をかけるという事においては実は同じ。
緩めるにも、筋肉に負荷が掛かる。
このトレーニングも実は疲れる。
この状態は大きな力を産み出す元になる。
このトレーニングで、手にした感覚で身体を緩める。
横になって緩めると、身体はマッサージした感じになったりする。
硬い部分が緩んでゆく。
鍛えながら、身体を元に戻すトレーニングになる。
腰痛とか肩こりが自分で治せるようになったりする。
身体を緩めるには、その前に身体が緊張したりしていた方が、やりやすかったりする。
身体に力を込めるのは、誰にでも出来る。
全身を均等に、緊張させるのは、意外に難しかったりする。
それも、面白いトレーニングになる。
これが出来ると、緩める事が上手になったりする。
力を込める、力を抜く。
この二つは交互にやって来る。
単独では行なえない。
だから二つをトレーニングすると面白い。
欲しいものの反対側をやると、面白い結果が出てくる。
部分部分ではなく、全部一緒に。
部分部分を今度は自由に身体中に流す。
緩めると固める、交互に行なう。
身体のコントロールをトレーニングする。
身体のコントロールが良く効く状態は健康な状態だったりする。
その状態は強い身体でもある。
色んな健康法もある。
その反対って意外に面白い。
トレーニングは力を入れる。
概ね、その方向で間違いない。
大多数の反対は意外な程面白い。
力を込める前には、実は力を抜かなくては出来ない。
みんなが力を入れる大きくするトレーニングをしている。
僕はその反対もする。
筋肉からどれだけ力を抜けるのか。
これは難しい、筋肉に負荷をかけるという事においては実は同じ。
緩めるにも、筋肉に負荷が掛かる。
このトレーニングも実は疲れる。
この状態は大きな力を産み出す元になる。
このトレーニングで、手にした感覚で身体を緩める。
横になって緩めると、身体はマッサージした感じになったりする。
硬い部分が緩んでゆく。
鍛えながら、身体を元に戻すトレーニングになる。
腰痛とか肩こりが自分で治せるようになったりする。
身体を緩めるには、その前に身体が緊張したりしていた方が、やりやすかったりする。
身体に力を込めるのは、誰にでも出来る。
全身を均等に、緊張させるのは、意外に難しかったりする。
それも、面白いトレーニングになる。
これが出来ると、緩める事が上手になったりする。
力を込める、力を抜く。
この二つは交互にやって来る。
単独では行なえない。
だから二つをトレーニングすると面白い。
欲しいものの反対側をやると、面白い結果が出てくる。
部分部分ではなく、全部一緒に。
部分部分を今度は自由に身体中に流す。
緩めると固める、交互に行なう。
身体のコントロールをトレーニングする。
身体のコントロールが良く効く状態は健康な状態だったりする。
その状態は強い身体でもある。
2010年10月20日水曜日
目の養生と鍛錬。
人は身体を鍛えたりするし、休ませたりもする。
現代の生活では、目とか疲れやすい気がする。
遠くをあまり見ない、パソコンなどの人工的な光を映像を沢山見る。
目にあんまり良くない事を、日々やっていたりする。
目も身体だから、鍛えたり、養生したり出来る。
その知恵を僕は知っていたりする。
もちろん僕が考えたんじゃない。
悠久の昔に見つけて育まれた知恵を僕は知っている。
戦が日常に在った時代。
高い場所にヤグラを組んで、先に敵を見つける。
それが戦の、先を取る事に繋がる。
先を取る事は、戦の勝ちに繋がる。
刀の動きをいかに見るか。
そこに命のかかった時代。
目が命に関わった時代。
その時代には、目の鍛錬と養生が在った。
平和な時代にも、その知恵は沢山の貢献をする。
命がけの知恵は、大切に使って引き継いだ方が良い。
目をかすかに開いて、一点を見つめる。
ぼやけて見えない位に開いて、なるべく力は抜く。
そのままの状態で眼を開くようにする。
眼を見開く、この言葉の感じで眼を開くように。
あくまで瞼は閉じたまま。
ホンの少し開けて、眼を開いて良く見る。
段々ピントが合って見えて来る。
そうしたら、今度は普通に開くと、良く見えるようになるんです。
もうひとつ。
眼は2つで見る、だから、真ん中を意識すると良い。
ふたつの眼の上の真ん中辺り。
お釈迦様の額の点の辺りでも見る。
そんな気持ちで見ると、良く見えて来る。
これは鍛錬、だからやってるうちに身に付いてくるんです。
瞼を軽く閉じて、そのまま眼で見る。
実際には見えない状態で見る。
そのまま上下左右とゆっくりと見る。
身体は軽く、首の辺りは特に軽く。
これは眼の養生になります。
眼が潤う感じがします。
やり過ぎないで、味わうように、楽しむように。
気持ちの良い感覚が、味わえるようになって来ると、面白いんですよ。
眼は情報を手にする、感覚が身体の中でとても優れている。
だから眼を磨くと良いんです。
閉じた状態で眼を磨くと。
感が良くなったりもするんです。
それは戦の時代には、本当に求められた術なんです。
ウソか本当か、野次馬してみると良いんですよ。
僕は出来るようになって来ました。
これは凄く面白いんです。
現代の生活では、目とか疲れやすい気がする。
遠くをあまり見ない、パソコンなどの人工的な光を映像を沢山見る。
目にあんまり良くない事を、日々やっていたりする。
目も身体だから、鍛えたり、養生したり出来る。
その知恵を僕は知っていたりする。
もちろん僕が考えたんじゃない。
悠久の昔に見つけて育まれた知恵を僕は知っている。
戦が日常に在った時代。
高い場所にヤグラを組んで、先に敵を見つける。
それが戦の、先を取る事に繋がる。
先を取る事は、戦の勝ちに繋がる。
刀の動きをいかに見るか。
そこに命のかかった時代。
目が命に関わった時代。
その時代には、目の鍛錬と養生が在った。
平和な時代にも、その知恵は沢山の貢献をする。
命がけの知恵は、大切に使って引き継いだ方が良い。
目をかすかに開いて、一点を見つめる。
ぼやけて見えない位に開いて、なるべく力は抜く。
そのままの状態で眼を開くようにする。
眼を見開く、この言葉の感じで眼を開くように。
あくまで瞼は閉じたまま。
ホンの少し開けて、眼を開いて良く見る。
段々ピントが合って見えて来る。
そうしたら、今度は普通に開くと、良く見えるようになるんです。
もうひとつ。
眼は2つで見る、だから、真ん中を意識すると良い。
ふたつの眼の上の真ん中辺り。
お釈迦様の額の点の辺りでも見る。
そんな気持ちで見ると、良く見えて来る。
これは鍛錬、だからやってるうちに身に付いてくるんです。
瞼を軽く閉じて、そのまま眼で見る。
実際には見えない状態で見る。
そのまま上下左右とゆっくりと見る。
身体は軽く、首の辺りは特に軽く。
これは眼の養生になります。
眼が潤う感じがします。
やり過ぎないで、味わうように、楽しむように。
気持ちの良い感覚が、味わえるようになって来ると、面白いんですよ。
眼は情報を手にする、感覚が身体の中でとても優れている。
だから眼を磨くと良いんです。
閉じた状態で眼を磨くと。
感が良くなったりもするんです。
それは戦の時代には、本当に求められた術なんです。
ウソか本当か、野次馬してみると良いんですよ。
僕は出来るようになって来ました。
これは凄く面白いんです。
2010年10月4日月曜日
そろそろ風邪の季節。
いつの間にか、暑い夏が終って、涼しくなってきました。
食中毒って実は夏場よりも、秋口の方が多いらしいです。
夏の疲れが出て来る頃、そして気が緩みがちな良い季節。
そんな時に注意すると良いらしいです。
武術ではこんな知恵が在ります。
舌を上の歯の付け根辺りに軽く触れておく。
そうして身体を緩める。
そうすると唾が出てくる舌の置き場が在る。
それが解かると便利ですよ。
舌で喉に栓をする感じで、喉が痛みにくい。
唾がいっぱい出ると、風邪の菌とか繁殖しにくくなる。
風邪の季節の前に、覚えておくと役に立ちます。
それで、もっと上手になると。
呼吸そのものが上手になってゆくんです。
力も歯を食いしばるよりも出るようになります。
これが武術の知恵です。
舌は内臓の筋肉と繋がっているんです。
だから舌の位置で、内臓が上手に動く。
身体の力が引き出されるんです。
いったい誰が発見したんだろう。
武術の知恵は素晴らしいのです。
素晴らしい宝物はみんなで分け合うと良いな、僕はそう感じてます。
食中毒って実は夏場よりも、秋口の方が多いらしいです。
夏の疲れが出て来る頃、そして気が緩みがちな良い季節。
そんな時に注意すると良いらしいです。
武術ではこんな知恵が在ります。
舌を上の歯の付け根辺りに軽く触れておく。
そうして身体を緩める。
そうすると唾が出てくる舌の置き場が在る。
それが解かると便利ですよ。
舌で喉に栓をする感じで、喉が痛みにくい。
唾がいっぱい出ると、風邪の菌とか繁殖しにくくなる。
風邪の季節の前に、覚えておくと役に立ちます。
それで、もっと上手になると。
呼吸そのものが上手になってゆくんです。
力も歯を食いしばるよりも出るようになります。
これが武術の知恵です。
舌は内臓の筋肉と繋がっているんです。
だから舌の位置で、内臓が上手に動く。
身体の力が引き出されるんです。
いったい誰が発見したんだろう。
武術の知恵は素晴らしいのです。
素晴らしい宝物はみんなで分け合うと良いな、僕はそう感じてます。
登録:
投稿 (Atom)